エアリアルヨガとは、ハンモックを使い、空中で行うヨガのスタイルで、2006年にニューヨークで誕生した新しいヨガの形です。伝統的なヨガに加え、ピラティスやダンスの要素も取り入れられており、初心者でも取り組みやすいのが特徴です。
「エアリアル(aerial)」は英語で「空中」を意味し、その名の通り、エアリアルヨガでは天井から吊るしたハンモックを利用して行います。従来のヨガと異なり、ハンモックが身体をサポートするため、床で行うよりも楽にポーズを取れるため、初心者でも無理なく楽しめます。
エアリアルヨガは、2006年にニューヨークでミシェル・ドルティニャックによって開発されました。ヨガの伝統にピラティスやダンスの動きを加え、独自のスタイルとして進化しています。
ハンモックを使用し、身体が浮遊する独特の解放感を味わえます。また、ハンモックが体重を支えるため、柔軟性が不安な人でも簡単にポーズを取れる点が魅力です。
ニューヨークで話題となり、セレブやビジネスパーソンを中心に注目を集め、世界中に広がりました。現在では「ハンモックヨガ」「空中ヨガ」とも呼ばれ、多くの人に親しまれています。
解放感を味わいたい人や新しいヨガスタイルに挑戦したい人におすすめのヨガスタイルです。
ここでは、エアリアルヨガで得られる効果を4つご紹介します。
1.柔軟性と筋力が向上する
2.血行促進され冷えやむくみが改善される
3..姿勢が改善される
4.内臓下垂の改善につながる
以下で詳しく解説します。
エアリアルヨガでは、ハンモックを利用し関節や筋肉を効率的に伸ばすので、床で行うヨガよりも柔軟性を向上させる効果が期待できます。ハンモックが身体をサポートするので、関節や筋肉に余分な負担をかけず、無理なく深いストレッチが可能になるためです。
ハンモックを使ってポーズを取るので、床で行うストレッチよりも関節の可動域が広がりやすくなります。ポーズをキープする際に全身の筋肉を使用するため、引き締まった身体を目指せます。自然と体幹が鍛えられるので、バランス力の向上を目指せるでしょう。
柔軟性を高めたい方や美しい筋肉をつけたい人には、エアリアルヨガがおすすめです。
エアリアルヨガを行うと血行が促進され、冷え性やむくみの改善につながります。
血液やリンパ液の流れが良くなることで、酸素や栄養素が全身に行き渡るためです。
エアリアルヨガでは、ハンモックを使ったポーズが多く、通常のヨガよりも体幹や全身の筋肉を使う機会が増えます。特に、空中でバランスを取る動きでは、インナーマッスルが鍛えられるので、筋肉量が増え、基礎代謝が向上するのです。
コツコツ継続すれば、全身の筋力強化や柔軟性の向上にプラスして有酸素運動効果で基礎代謝が向上し、むくみの改善や血流促進に効果的です。
エアリアルヨガは、重力の影響から解放された状態でポーズを行うので、姿勢の歪みを整え、正しい姿勢を取り戻す効果が期待できます。エアリアルヨガでは、逆さまになったり、筋肉や関節を刺激したりするポーズを取るので、普段伸ばしにくい身体の部位にアプローチできるためです。
日常生活では、重力によって背骨や関節が歪みやすく、猫背や反り腰などの姿勢の崩れが起こりがちです。エアリアルヨガでは、重力から解放された状態でポーズを取るため、背骨や関節にかかる負担が軽減され、歪みが改善され、自然な姿勢を取り戻せるでしょう。
また、ポーズを行いながら体幹を鍛えると、姿勢を支えるインナーマッスルが強化されます。身体のバランスが整い、ぽっこりお腹の解消にもつながるでしょう。
エアリアルヨガの逆さ吊りポーズは、下がってしまった内臓を元の位置に戻すのに効果的です。エアリアルヨガの逆さ吊りポーズでは、身体を普段とは逆の姿勢にすると、内臓が自然と引き上げられるためです。
また、内臓が正しい位置に戻ることで腸の動きが活性化され、便秘の原因を解消する効果も得られます。
逆さ吊りポーズを行うと、重力が通常とは逆に働き、下がっていた内臓が自然と元の位置に戻りやすくなります。内臓の位置がリセットされ、腸が正しく機能しやすくなるため、便秘の改善につながります。
便秘や内臓下垂が気になる人は、エアリアルヨガの逆さ吊りポーズを試してみてはいかがでしょうか。身体の内側から健康を整えるサポートが得られるでしょう。
ここでは、エアリアルヨガの初心者でもやりやすいポーズを3つご紹介します。
・スパイダーマン
・ウィッシュボーン
・ウンブ
以下で一つずつ解説します。
スパイダーマンポーズは、エアリアルヨガの代表的な逆さまのポーズです。
血行促進や背骨の矯正、腰痛改善などの効果が期待できます。
スパイダーマンのポーズのやり方は、以下の通りです。
スパイダーマンは、ハンモックを利用して下半身を巻き付け、逆さまにぶら下がることで、普段の姿勢ではかかる圧力が軽減されます。背骨と背骨の間が広がり、脊柱への負担が減るので、血流が促進され、腰痛の緩和や頭部の血行改善に繋がります。
ウィッシュボーンは、スパイダーマンのポーズから腕を伸ばして背中を反らす動きが特徴です。肩こり改善や巻き肩の矯正に効果的です。
ウィッシュボーンは、以下の通りです。
ウィッシュボーンは、肩甲骨から首の後ろまでしっかりと伸ばされるため、肩まわりの柔軟性が高まり、肩こりの解消や姿勢改善に繋がります。逆さまのまま身体を動かすと、ストレッチ効果がさらに高まります。
スパイダーマンポーズに慣れたら、ウィッシュボーンポーズにも挑戦して、肩まわりの柔軟性を高めましょう。
ウンブポーズは、ハンモックに包まれた状態で瞑想を行うリラックス効果の高いポーズです。「ウンブ」は英語で「子宮」を意味し、布に包まれることで安心感や癒しを得られるのが特徴です。
ウンブは、以下の通りです。
ウンブは、布の中にすっぽりと包まれることで、身体の内側に意識を集中しやすくなるため、ストレスの軽減やリラクゼーション効果が期待できます。また、子宮のような包まれた環境が心身に深い安心感を与え、瞑想に集中しやすい状態を作ります。
ウンブポーズを通じて、心と身体を落ち着かせる時間を楽しんでみましょう。
エアリアルヨガを行う際は、いくつか注意点もあります。
1.身体にフィットした服装で行う
2.食事はレッスンの2~3時間前に済ませておく
3.三半規管が弱く酔いやすい方は相談が必要
必ず読んで、安全にエアリアルヨガを行いましょう。
エアリアルヨガを行う際は、動きやすく身体にフィットしたヨガウェアを選びましょう。
サイズが大きめの服は、ポーズを取る際にめくれ上がったり動きを妨げたりする可能性があるためです。
エアリアルヨガはハンモックを使用するため、安全で快適に動ける服装が重要です。ポーズの邪魔にならない、身体にしっかりフィットする服装を選びましょう。また、ファスナーや金具の付いた服は、ハンモックに引っ掛けてしまったり、肌を傷つけたりする恐れがあるため避けるべきです。ネックレスやピアスなどのアクセサリーも、ハンモックに絡まる危険性があるため外しておきましょう。
エアリアルヨガを快適に楽しむためは、機能的で安全な服装を準備しましょう。
エアリアルヨガのレッスン前には、食事を2〜3時間前までに済ませておきましょう。
エアリアルヨガは逆さまになるポーズが多いため、満腹の状態でレッスンを行うと気分が悪くなる可能性があるためです。
食事は、レッスンの2〜3時間前までに行うと、食べたものが消化され、身体に余計な負担がかからなくなります。例えば、消化が良くエネルギー補給にも適しているバナナやヨーグルトを少量摂取するのがおすすめです。脂っこいものやボリュームのある食事は避け、軽めの食事を選びましょう。
エアリアルヨガの効果を最大限に楽しむために、食事の時間と内容に気を配り、体調を整えてレッスンに臨みましょう。
エアリアルヨガを行う際は、三半規管が弱い人や乗り物酔いしやすい人は、事前にインストラクターに相談しましょう。逆さまの姿勢や布の中で揺れる動きがあるため、酔ってしまう可能性があります。
エアリアルヨガでは、身体を逆さまにしたり布の中で揺れたりする動作が多いため、三半規管が敏感な人には負担がかかる場合があります。
また、以下のような人も注意が必要です。
・高血圧
・骨粗しょう症
・心臓疾患がある
・妊娠中
・ケガをしている
不安がある場合は、エアリアルヨガに挑戦する前にインストラクターに相談し、無理のない範囲で楽しめるように準備を整えましょう。安全を第一にし、安心してエアリアルヨガを楽しみましょう。
ここでは、エアリアルヨガがおすすめな人を見ていきましょう。
・身体が硬い人
・ヨガ初心者の人
・肩こり・腰痛がひどい人
・ストレス解消・リラックスしたい人
ヨガに興味があり、当てはまる人はぜひエアリアルヨガを体験してみるのをおすすめします。
エアリアルヨガは、身体が硬い人でも柔軟性を無理なく高められるヨガの一種です。
床での前屈ポーズが苦手な場合でも、ハンモックを使うことで身体を支えながら少しずつ筋肉を伸ばせます。
例えば、ハンモックを使った「逆さまポーズ」は、床で行うよりも体重を分散させながら柔軟性を高められます。続けていくうちに、身体の硬さが改善され、より深いポーズにも挑戦できるようになるでしょう。
エアリアルヨガは、身体が硬いことを気にせず始められるエクササイズと言えるでしょう。
エアリアルヨガは、ヨガ初心者の人でも楽しみながら始められるヨガのスタイルです。
ハンモックを使用するのでポーズが取りやすく、無理なく身体を動かせます。
ヨガ初心者の場合、床で行う伝統的なヨガポーズが難しく感じる場合があります。エアリアルヨガでは、ハンモックが身体を支えてくれるため、負担を軽減しながらポーズを行えます。また、ハンモックに身体を預けるので、ポーズの安定感が増し、ヨガ特有のストレッチやリラクゼーション効果を感じやすくなるでしょう。
ヨガを初めてみたいけれど不安がある人は、エアリアルヨガから始めてみるのをおすすめします。ハンモックのサポートがあるので、安心して身体を動かせます。
エアリアルヨガは、肩こりや腰痛が気になる人におすすめです。
体重をハンモックに預けるので、普段伸ばしづらい筋肉を無理なく伸ばすことができます。
エアリアルヨガでは、ハンモックのサポートを利用して身体を動かすため、床で行うヨガでは難しいポーズも簡単に取ることができます。関節や筋肉に余計な負担をかけずにストレッチが可能です。特に、肩まわりや腰まわりの筋肉をしっかりと伸ばせるため、肩こりや腰痛の改善に効果的です。
肩こりや腰痛で悩んでいる人や通常のヨガが続かなかった人は、エアリアルヨガを試してみましょう。
エアリアルヨガは、ストレスを解消し、リラックスしたい人におすすめです。
ハンモックを使った独特の浮遊感や、深い呼吸と組み合わせた動きで、心身ともにリラックスする効果が期待できます。
例えば、ハンモックに包まれる「瞑想ポーズ」は、まるで胎内にいるような安心感を得られます。心身をリラックスさせる効果があり、日常の緊張やストレスを和らげてくれるでしょう。また、頭を下にする「逆さまポーズ」は、血流が促進されるため、脳に酸素が行き渡り、心がスッキリする効果が期待できます。
エアリアルヨガは、他の運動とは違う体験ができるので、心身をリフレッシュするのに効果的と言えるでしょう。
エアリアルヨガに関する質問に3つ回答します。
・危険性はありませんか?
・体重制限はありませんか?
・エアリアルヨガは自宅でもできますか?
ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。
エアリアルヨガは、正しい方法で行えば安全な運動です。しかし、注意点を守らない場合や無理をするとケガのリスクが生じる可能性があります。
エアリアルヨガではハンモックを使用するため、多くのスタジオで専門のインストラクターがサポートしてくれます。また、ハンモック自体は高い耐久性を持ち、定期的にメンテナンスされています。初めて挑戦する場合は、インストラクターの説明をよく聞き、無理のない範囲でポーズを行いましょう。また、前述しましたが高血圧、心疾患、妊娠中など体調に不安のある人は事前にインストラクターや医師に相談が必要です。
初心者向けクラスも多く用意されているため、まずは体験レッスンからスタートしてみてください。
エアリアルヨガに使用されるハンモックは、高い耐久性を持っているので、一般的に体重制限はありません。しかし、スタジオによって規定が異なる場合もあるため、事前に確認が必要です。
ハンモックは、空中で身体を支えるために設計されており、通常200〜300kg程度の耐荷重があるので、体重が重めの人でも安心して使用できるでしょう。しかし、一部のスタジオでは、安全面から体重制限を設けている場合があります。例えば、100kgを超える方は事前に相談を求めるスタジオもあります。
エアリアルヨガを始める前に、通いたいスタジオのハンモックの耐荷重や体重制限について確認しておくと安心です。体重に関係なく楽しめる環境が整っている場合がほとんどなので、まずは気軽に問い合わせてみてくださいね。
エアリアルヨガは自宅でも行えますが、安全に楽しむためには専用の設備や十分なスペースが必要です。
適切に準備をすれば、自宅でも気軽にエアリアルヨガを楽しめます。
自宅でエアリアルヨガを行うために必要なものは、以下の通りです。
設備の耐久性や取り付け方法を定期的に確認し、安全を確保しましょう。
専用のハンモック | 耐荷重200kg以上のものを選ぶ |
---|---|
設置設備 | ・天井に吊るす場合は、耐荷重のあるフックを取り付ける必要がある ・スタンド型のハンモックスタンドを使用すれば、天井を傷つけずに設置可能 |
広めのスペース | ・ハンモックの動きに対応できるスペースを確保する (両手を広げられる範囲が目安) |
ヨガマット | ・ハンモックを使わない動きや、床でのポーズのために使用 |
指導リソース | ・オンラインレッスン ・動画 など |